2020年04月13日

十二分屋 能登川店 at 滋賀県東近江市伊庭町101-4

DSCN0958.JPG

DSCN0959.JPG

あんな場所って断言していいところだったけど、通る人は通るんよね。
視認性と通過速度は密接な関係がありましてね。ちなみに当然蓮華にさわる前に撮影している。




DSCN1220.JPG

DSCN1219.JPG

今は移転されていてもうない。能登川のときは少なからずストレスを感じるサービスだったけれど、
移転して厨房の動線も大きくかわったのもあり、そのあたりは安心できるのはココだけのハナシ。





ラベル:つけ麺
posted by a certain Cue at 22:00| Comment(0) | 滋賀ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

麺ダイニング まさゆめ at 滋賀県長浜市八幡東町185-1

DSCN3661.JPG

DSCN3657.JPG

DSCN3656.JPG

DSCN3659.JPG

移転して案外来やすい場所かも知れない。
ジョニー風ではあるつけ麺、本家をこえてもいいのに..修行先をMAXとしてとらえるとこうなるのかな。

ラベル:つけ麺
posted by a certain Cue at 21:00| Comment(0) | 滋賀ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

十二分屋 甲西店 at 滋賀県湖南市岩根866-1 マルエスアネックスビル 1F

DSCN0426.JPG

2016春の赴き。つけ麺好き、唐揚げも当然好きだしピザも好き。
あ、ピッツァでしたっけ。




DSCN0433.JPG

今はレイアウトも変わってるんだろうなぁ、看板も違うもんね。
一応、オープン当初を見たら大成オフィシャルが十二分屋 甲西店って書いてたので、そこはそれ。



DSCN0437.JPG

DSCN0440.JPG

DSCN0444.JPG

このお店はレンゲは自分でとるスタイルだったかな。





ラベル:つけ麺
posted by a certain Cue at 21:00| Comment(0) | 滋賀ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オカモトタンメン。 at 滋賀県彦根市里根町257−1

DSCN4431.JPG

毎度おなじみ、彦根藤跡のおなじもジョニー系。豚骨はガス代かかるし、替え玉無料って限界あるしってことで新ブランド。

蓮華の向きはそこはそれ。





ラベル:ラーメン
posted by a certain Cue at 19:00| Comment(0) | 滋賀ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月12日

横浜家系らーめん 秀吉家 at 滋賀県守山市勝部5-3-28

DSCN2691.JPG

DSCN2689.JPG

DSCN2690.JPG

秀吉家で時折、出してた季節のラーメンという名の限定。
ま、別に季節に関係ないものも出てくるので、単に"限定って文字を書きたくないんやぁ!"ってコトかも知れないがそこはそれ。

この時は味噌。
うすうす感じでいたが、このとき以来、こちらでは限定を食べなくなった。
こんなに限定好きな男がですよ?
まぁそういうコトです。
デフォがうまいので、それでいい、それがいい。




ラベル:ラーメン
posted by a certain Cue at 21:00| Comment(0) | 滋賀ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集